CLUB NAKED
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
119 / 1405 ←次へ | 前へ→

ネイキッドターボの白煙問題について
 ぽこぺん E-MAIL  - 05/8/22(月) 23:38 -

引用なし
パスワード
   初めまして、当方6月に12年登録のネイキッド4WDターボを中古で購入したものです。

購入後なんども高速で白煙をあげ、ロードサービスを利用したり、トンネル内を白煙をあげて
必死の思いで帰ってきたりと散々な目にあっています。

オイルの圧力スイッチをかえたり、ターボがいっちゃってかえたり、
エンジンのオーバーホールしたり、おまけに最新式のフラッシングマシンでエンジン洗浄。

で、その後、またしても高速で、しかも暗い中央道下りで、、、、
トンネルの手前なので、その中で煙がでると事故に繋がるから、エンジンひやして、オイルのふた開けて圧をぬいて、、、、
ヒヤヒヤしっぱなしでした。またまた、トンネル内でも白煙を上げていたのですが、、、

メーカーのサービスセンターにクレームの電話をしたら、「メンテナンスの問題だ」とかいわれ、ネット上で同じような事例がたくさんありますよ、というと。
「ネット上のものは嘘も多いのでそれはあてにならない。」といわれました。

その後、いくつかの掲示板に書き込みをし、あるかたの書き込みで国土交通省に連絡したら
といわれ本日連絡をしました。

大変前向きな担当者さんでした。ただ、不具合の報告が一件だけではリコールには繋がらないとのこと。
一定の件数があつまればリコール命令を出すことが可能だそうです。

で、過去にネイキッドターボで白煙がでた経験がある方
(カムシャフト交換済みの方、オイルキャッチタンクなどつけている方も対象です)にお願いをしています。
是非国土交通省「自動車不具合情報ホットライン」に電話、もしくはHPの「自動車不具合情報 受付」から報告していただけませんか?

以下は国土交通省のHPからの引用です

Q 何故ユーザーから自動車の不具合情報を収集するのか?
 
自分の自動車に不具合が発生した場合にその情報を国土交通省に寄せて頂くことにより、
不具合が設計、製作に起因する欠陥車両を早期に発見し、リコールの適正な実施を図る
ことにより事故・故障を未然に防止するとともに、排出ガス、騒音等による公害を防止
することが目的です。
また、ユーザーから頂いた自動車の不具合情報は、リコール隠し等不正事案の防止に役立ちます。
なお、ユーザーから国土交通省に寄せられた情報を広く公開することにより、その信頼性、
透明性の高いより多くの情報の蓄積に役立てることとしています。
自分の愛車に不具合が発生した場合には、国土交通省に情報を頂けるようお願い申し上げます。

以上引用終わり

初期型だけでなく後期型でも白煙がでるらしく、ということは根本的な解決は出来ていないということで、高速道のトンネル内で白煙が出たりすれば(私は出たけど無事でしたが、、)後続車も巻き込んでの大惨事になる恐れは十分にあります。
メーカーは「メンテナンスの問題だ」といいますが、これだけの皆さんが遭遇しているのは構造上の欠陥以外の何者でもないと思います。
ネイキッドで悲惨な事故が起きる前に、皆さんご協力下さい。
国土交通省自動車不具合情報ホットライン
フリーダイアル:0120−744−960(9:00〜12:00 13:00〜17:00)
ホームページ:  http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm
24時間音声受付:03−3580−4434
322 hits

ネイキッドターボの白煙問題について ぽこぺん 05/8/22(月) 23:38
┗ Re:ネイキッドターボの白煙問題について いちごや 05/8/23(火) 9:06
 ┗ Re:ネイキッドターボの白煙問題について ぽこぺん 05/8/23(火) 13:18

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
119 / 1405 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
29028
C-BOARD v3.20m is Free.