|
▼okonishiさん&いちごやさん:
先程お客様相談窓口に電話したのですが、
窓口のお姉さんの対応は良かったです。
でもその後の担当の男の方はブローバイオイルの事も
対応エンジンの話しもあまり聞いてくれなくて、
担当しているディーラーが一番車の事をわかっているので、
そっちと連携してディーラーから修理の方針を
ちゃんと説明させますと結局はそういう結論。
だから、ディーラーがわかってくれないから電話してるのに。
こういう不具合は結構起きているみたいなのですが修理の例はないのですか?
と聞いてもはっきり答えてくれないし
これってはっきり答えると
リコールとかで不利になってしまうからなんでしょうか?
これではディーラーから、
だからカムシャフトを交換すると言ったじゃないですか
と電話がかかってくるだけのような気がするのですが
ちょっと次のディーラーさんの対応によっては
切れてしまうかもしれません。
がしかし、ネットでのお二人の情報という事で私自信が理解している事
ではないのでいまいちどの様に強く修理を依頼していいのか
わからないんです。
あなたはわかっていないけど、これで修理はいいのです
と技術者の方に強く言われたらどうすればいいのでしょう?
オイルキャッチタンクを自分で付けるという方法にしてもいいのですが、
メーカーの方の落ち度みたいなのに
はっきりしないまま、自分が対応するのが
納得いかないんです
ただでさえ旅行の途中
しかも今回は、入院中の母が手術の前に
一時退院してきて
楽しみにしていた温泉旅行に向かう途中です
炎天下の下レッカーを待ちました
そういう補償はどうなるのでしょうか?
ネイキッドが好きな方のホームページで
何だか文句ばっかりになって申し訳ないのですが
やっぱり納得が行きません。
取り合えずディーラーからの電話を待とうと思います。
|
|