|
▼いちごやさん:
初めまして返信ありがとうございます。
お互いびっくりさせられましたね。
先程ディーラーに電話してokonishiさんのアドバイスしてくれた事を言ったのですが、全然相手にしてくれませんでした。
車の事を良くわかっていない私が言っても説得力がないからかもしれませんが…。
ディーラーの方によると、前回も今回もしばらくしたら白煙が出なくなってしまい
原因が追求できなかったとの事。
ターボ車の白煙はほとんどはターボに原因がある為
前回はターボを交換したと。
それでも起きるならば
今回はカーボンシャフトの部品を交換してみるとの事です。
よく起きている不具合の様なのですがと言ったのですが、
全国ではわからないが
そこのディーラーではこのような故障はない為わからないとの事。
これでもう3度目はないですよね?と聞いたけれどもはっきりせず。
私はよくわからないのですが、今回カーボンシャフトを交換する事で
そのブローバイガスにオイル混じる事を何かふせいでくれるのでしょうか?
それとも全然関係ない事なのでしょうか?
取り合えず何だかちょっぴり腹が立ったので
お客様相談室に明日電話する事にしました。
ところで、いちごやさんのしている
オイルキャッチタンクを付けてオイルを分離してから吸気側に戻す
というのは簡単に自分でできる事なのでしょうか?
又どうやってやるのでしょうか?
あと、エンジンオイルの量ですが、いつもディーラーかガソリンスタンドで
変えてもらっているのですが、
ゲージ一杯までは入れないで7分目程度にしておいて下さい。
と言えばいいのでしょうか?
その場合、普通オイルの交換は3,000kmか半年といいますが
少ない分早めになったりするのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
又お時間がある時にでも是非教えて下さい。
ありがとうございました。
私のネイキッド君早く元気になって欲しいです。
代車のアトレーワゴン君全然走ってくれません。トホホ。
|
|