|
いちごやさん、こんばんは。
今年も宜しくお願いします。
>とんだ災難ですね。
>お見舞い申し上げます。
どうも、ありがとうございます。
>で、どうしたものでしょうか
>事故の場合全損扱いになるのは、修理見積もり費用がその車の価値より上回ったときになります。
>この車の価値は、車屋さんの査定額ではなく法的な財産としての事故前の価値です。
>まだ、正確な修理見積もり(保険屋さんの査定員の)が出てないようなので全損か
>修理かは?なとこもあるみたいですね。
>軽自動車は、減価償却期間が短いので価値が早く無くなります。
>って事を以前事故した時に聞きました。
>修理は、信用の出来るとこでしょうか?
そうなんですよ。私もこれが信用できなくてDラーに運び直してもらいました。
で、ざっと見てもらったところ、50〜60万ということでした。
事故前だとLIMITED_Xは77万が基準だそうです。
>写真をみると車全体に影響が出てるように見えますが?
今日見てきたんですが無残な物でした。。。
荷台は上に盛り上がり(逆V字)、ドアも空くのは前のみです。
>FFですので真直ぐ走るように直ると思いますし、チョッと見たぐらいでは、
>分からない程に直してくると思います。
Dラーの担当エンジニアに聞いたのですが、
後遺症が残るかもしれない。と予防線を張られてしまいました。
>自分ならどうするか?→買い替えの可能性が高いです。
>もし、買い替えですと、修理前の現状で下取りと修理後の下取りの査定をしてもらってから、どちらが得かで判断したほうが良いと思います。
私の希望は”修理+当たられ損を回避”です。(;_;)
やはり愛着が。。。
修理前の現状査定は計算上”0”でした。
修理後の査定と事故が無かったと仮定しての査定差は17.6万でした。←当たられ損分
>物損では、保険査定額の上積みは、難しいようです。
やっぱりですか…。
>よく使う手としては、長くこまめに通院する事。
>相手の保険は、勿論 oneさんの保険(搭乗者保険)からも入院(日数)通院(回数)で保険金が出ます。
そうですね、仕事の合間を縫って通うしかないですね。。
>でも、6ヶ月がめどですよ。(6ヶ月を超えると面倒になるような?)
そうなんですか!?気をつけます。
監査でも入るのかな。。?
ご親切に詳しい助言を頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
(明日は保険会社の人間と話をしてきます。)
|
|