CLUB NAKED
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
117 / 1405 ←次へ | 前へ→

Re:ネイキッドターボの白煙問題について
 ぽこぺん E-MAIL  - 05/8/23(火) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼いちごやさん:
書き込みありがとうございます。

>お気持ちはわからんでもないですが、私も殆どの白煙騒ぎはメーカーの方とほぼ同じメンテ不足だと思っています。
>キチンとオイル管理をされている上で頻繁に白煙を噴くようならぽこぺんさんのネイキッドの固有の問題ではとも思いますが?

う〜ん、サービスセンターのかたと同じご意見ですね。
それではなぜ白煙車にカムシャフトの交換(サービスキャンペーンだったらしいです)をしたり、
エンジンの載せ替え対応をしているのでしょうか?これも個体差?
オイル管理はともかく、カムシャフトって日常点検できるんでしょうか、、、、

ちなみに私のネイキッドのメンテ&修理はダイハツ車販売店で行っています。メンテまたは修理直後にテスト走行しても白煙が出ました。工場の方、私、みんな頭を抱えました、、


>それと白煙については、ネイキッドだけでなくターボ車の殆どが大なり小なり話題になってるのも事実です。

そうですね、他モデルの12年式ターボでも似たような事例があるようです。よく調べていないのですが、、、、軽でターボを作ること自体が問題ということでしょうか、、

>軽自動車は普通車に比べて高回転運転になりますのでオイルの温度も上がりやすく内圧も上昇しますのでオイルがブローバイと一緒に上がりやすくなるのではと思います。
>現にS車の走り系の車もブローバイが濃いです。
>軽自動車のようにキャパの少ない猿人ほどメンテをシビアにするべきだと思います。
>

そうですか。すると軽はエンジンの内圧のことなどのメカにも詳しい人が乗るべき車だとお考えなのですね。
私の軽のイメージは、管理費が安く、メンテも楽で、メカに弱い女性にも扱いやすく、セカンドカーにぴったり!というものでした。
メーカーもそうやって販売しているように思うのですが、、、
軽ほど慎重に乗らなければいけないようですね。ブローバイにも気を使ってシビアなメンテをして乗れなければ軽に乗る資格はない、、、、、、、、

>あと、コピペのマルチポストは、基本的に緊急性を有する事以外やめた方がいいと思いますよ。メーリングリストでも同じ内容のメールが届くし(汗
>もう少し冷静に行動してください。

お騒がせして申し訳ございません。ことは急を要するものと考え、このような行動をとっております。
ユーザーみんながネットで情報が入手できる訳ではないですし、むしろそうでない方の方が多いと思われます。
悲惨な事故が起きる前に、より多くの不具合を経験した人が国土交通省に連絡していただけることを願っております。

>これではただのクレー魔になってしまいます。

虚偽の報告してほしいと申してはおりません。実際に不具合を経験した方に呼びかけております。
車台番号、登録番号なども報告しますので虚偽の連絡は出来ないものと思われます。

>この事については、私はこれ以上レスをしませんの宜しくお願いします。

見方、考え方の異なる方のご意見は貴重なので大歓迎です。レスありがとうございました。

409 hits

ネイキッドターボの白煙問題について ぽこぺん 05/8/22(月) 23:38
┗ Re:ネイキッドターボの白煙問題について いちごや 05/8/23(火) 9:06
 ┗ Re:ネイキッドターボの白煙問題について ぽこぺん 05/8/23(火) 13:18

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
117 / 1405 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
29028
C-BOARD v3.20m is Free.