CLUB NAKED
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
115 / 279 ツリー ←次へ | 前へ→

高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×) どらレモン 03/10/1(水) 10:24
┣ Re:高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×) okonishi 03/10/1(水) 13:13
┃┗ okonishiさんありがとうございます。 どらレモン 03/10/1(水) 15:17
┣ Re:高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×) いちごや 03/10/1(水) 18:42
┃┗ Re:高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×) どらレモン 03/10/1(水) 19:40
┃ ┗ Re:高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×) いちごや 03/10/1(水) 20:29
┃ ┗ いちごやさん、ありがとうございます。 どらレモン 03/10/1(水) 21:23
┣ あかんですー。 どらレモン 03/10/2(木) 10:31
┃┗ Re:あかんですー。 okonishi 03/10/2(木) 13:49
┃ ┗ 又又ありがとうございます。 どらレモン 03/10/2(木) 15:31
┗ 白煙騒動解決!!ありがとうございました(^-^) どらレモン 03/10/2(木) 18:21

高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×)
 どらレモン  - 03/10/1(水) 10:24 -

引用なし
パスワード
   先日母と温泉に行こうと高速を走行中、後方を見ると白煙が!!私のネイキッド君のマフラーからでした。又!何とこの症状2度目。昨年も高速走行中この様になってレッカーしてもらい修理工場に行ったのです。その時はターボのオイルの循環が上手くいかなくなってオイルが漏れ、それが気化?して白煙として出たのだろう、だ・ろ・う!とはっきりしない理由で、ターボを新しいのと取り替えるという処置でした。しかし2度目。しかも1カ月前に初めての車検を終えたところ。今修理を頼んであるディーラーに電話してみたら、原因を調べているところとの事。今回もよくわからなくてターボを取り替えるという処置だったら不安です。高速に乗っていると思い出して、後方が気になって不安でしかたありません。前の時はそのまましばらく走行しても問題はないとの事でしたが、今回も同じ理由かはわからないし、白煙で後続車がブレーキを踏み玉突き事故というのも前にあったみたいなので、停止して又レッカーしてもらいました。白煙の症状は他にもなっている人がいるみたいなのですが、リコールにはなっていませんね。ネイキッドは気に入っているので乗り続けたいとは思うのですが…。どうすればいいのでしょう?どなたか良きアドバイスを下さい。ちなみに購入は2000年の9月、オートマターボ車です。

Re:高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×)
 okonishi E-MAIL  - 03/10/1(水) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ▼どらレモンさん:
はじめまして。okonishiともうします。
せっかく楽しくなるはずの旅行が台無しになってしまいましたね。
ご愁傷様でございますm(__)m
ご存じの通り?本現象NAKEDでは有名な不具合です。
当方が把握している現象は
高負荷時(高速走行など)にOILが混じったブローバイガスが
燃料と一緒に燃える為、白煙が出るものと理解しています。
ここで多量のOILが上がると大量の白煙につながるものと思います。
なぜOILが上がりやすいか。。。この年式に搭載されるEF-DETの
不具合だと推測しています。
高負荷時にシリンダーヘッドが歪みOILが上がる云々。。。あくまで推測です。
(メーカの公式見解ではありません)
よってTurbo交換は根本的な解決では無いと思います。
一番手っ取り早いのは対策エンジンに交換(メーカは把握していると思います)
再発したということで強く要求を出来ると思います。
Dらーで話が進まない場合メーカのお客様窓口に相談してみて下さい。
きっと良い方向に進むと思います。
報告しても損にはならないのでマズ客相TELもありかも。。。

どらレモンさんの悩みが上手く解決することをお祈りしています。

追伸)
白煙を経験された方でOILキャッチタンクを装着後、現象が出なくなったと
聞いたことがあるので、本現象をだましだまし乗り続けるならば、
その方法もありかと。。。ただし車検非対応となります。

okonishiさんありがとうございます。
 どらレモン  - 03/10/1(水) 15:17 -

引用なし
パスワード
   ▼okonishiさん
ありがとうございます。
有名な不具合なんですか!?
せっかく説明して頂いたのですが機械に全く詳しくない為、読んでも私には詳しくはわかりません。勉強不足で申し訳ないです。
ですが推測とは言っておられますが原因を明示して頂けて今後の方針がわかりホッと一安心しております。
ディーラーにはokonishiさんが説明してくれた事を言ってみます。
ダメならお客様相談室にも電話してみます。
無事対策エンジンに交換してもらえるといいのですが…。
事故時は新車に交換してもらう!!と息巻いていたくらいです。
これは有名なのにリコールとかにはならないのですか?
私は幸い事故にはならなかったので良いものの、
最初白煙が出た時のショックはかなりのものでした。
この事がもとで事故に会った方とかはいらっしゃらないのでしょうか?

何はともあれ本当にありがとうございました。
又進展がありましたらご報告させて頂きます。

Re:高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×)
 いちごや  - 03/10/1(水) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼どらレモンさん:
初めまして白煙を一度経験済みのいちごやです。
うちのと同時期ですね。2000年10月31日生まれです。

タービン交換は白煙対策と全く関係無いですね。
原因はokonishiさんの書かれている通りブローバイガスにオイルが混りエンジン内で燃焼するためです。
私はオイルキャッチタンクを付けてオイルを分離してから吸気側に戻しています。
吸気側に戻すことにより車検は問題ないですよ。
それとエンジンオイルの量にも問題があると思います。
デーラーでも入れすぎる傾向にあるようですので気をつけてください。
ゲージ一杯(F)までは入れないで7分目程度にしておくのも良い方法です。
以上の対策をしてから高負荷運転でも一度も白煙を噴いたことがありませんので
どらレモンさんのネイキッドのヒントになれば幸いです。

Re:高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×)
 どらレモン  - 03/10/1(水) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ▼いちごやさん:
初めまして返信ありがとうございます。
お互いびっくりさせられましたね。

先程ディーラーに電話してokonishiさんのアドバイスしてくれた事を言ったのですが、全然相手にしてくれませんでした。
車の事を良くわかっていない私が言っても説得力がないからかもしれませんが…。

ディーラーの方によると、前回も今回もしばらくしたら白煙が出なくなってしまい
原因が追求できなかったとの事。
ターボ車の白煙はほとんどはターボに原因がある為
前回はターボを交換したと。
それでも起きるならば
今回はカーボンシャフトの部品を交換してみるとの事です。
よく起きている不具合の様なのですがと言ったのですが、
全国ではわからないが
そこのディーラーではこのような故障はない為わからないとの事。
これでもう3度目はないですよね?と聞いたけれどもはっきりせず。
私はよくわからないのですが、今回カーボンシャフトを交換する事で
そのブローバイガスにオイル混じる事を何かふせいでくれるのでしょうか?
それとも全然関係ない事なのでしょうか?

取り合えず何だかちょっぴり腹が立ったので
お客様相談室に明日電話する事にしました。

ところで、いちごやさんのしている
オイルキャッチタンクを付けてオイルを分離してから吸気側に戻す
というのは簡単に自分でできる事なのでしょうか?
又どうやってやるのでしょうか?

あと、エンジンオイルの量ですが、いつもディーラーかガソリンスタンドで
変えてもらっているのですが、
ゲージ一杯までは入れないで7分目程度にしておいて下さい。
と言えばいいのでしょうか?
その場合、普通オイルの交換は3,000kmか半年といいますが
少ない分早めになったりするのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。
又お時間がある時にでも是非教えて下さい。
ありがとうございました。
私のネイキッド君早く元気になって欲しいです。
代車のアトレーワゴン君全然走ってくれません。トホホ。

Re:高速でマフラーから白煙!!2度目(×-×)
 いちごや  - 03/10/1(水) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼どらレモンさん:
>私はよくわからないのですが、今回カーボンシャフトを交換する事で
>そのブローバイガスにオイル混じる事を何かふせいでくれるのでしょうか?
>それとも全然関係ない事なのでしょうか?
>
カーボンシャフト?って何処の部品のことでしょうね。
カムシャフトなら対策品があるようですからカムシャフトのことかな?


>ところで、いちごやさんのしている
>オイルキャッチタンクを付けてオイルを分離してから吸気側に戻す
>というのは簡単に自分でできる事なのでしょうか?
>又どうやってやるのでしょうか?
>
私は自作品を使ってますがオートバックス等でも売っています。しかし取り付けは
ある程度メカのわかる人でないと無理かもしれませんね。

あと、エンジンオイルの量ですが、いつもディーラーかガソリンスタンドで
>変えてもらっているのですが、
>ゲージ一杯までは入れないで7分目程度にしておいて下さい。
>と言えばいいのでしょうか?
>その場合、普通オイルの交換は3,000kmか半年といいますが
>少ない分早めになったりするのでしょうか?
>
どうしても入れすぎてしまうのでメーカーの方でゲージに細工をしたとかの書込みを某掲示板でみたこともありました。
言わないよりも言って見た方が良いと思います。
私は自分で交換していますので問題ないのですが
交換はエンジンオイルの量が少ないので早めが良いですね。
Fの量と7分目の量を比べてもそんなに変わらないので3000kmで十分だと思います。

白煙騒ぎは、ネット仲間では珍しいことでも無いですがデーラーの対応がマチマチなのも事実ですね。

いちごやさん、ありがとうございます。
 どらレモン  - 03/10/1(水) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼いちごやさん:
ありがとうございます。
カムシャフトの聞き間違いかもしれません。
又確認してみます。

それではオイルキャッチタンクを付ける場合は
買ったお店で付けてもらって、
エンジンオイル交換時には7分目と
その旨を伝えればいんですね。

でも一応明日お客様相談に電話してみます。
なんだかモヤモヤした気分です。
ネイキッドで快適走行できる日を夢見て
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

あかんですー。
 どらレモン  - 03/10/2(木) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼okonishiさん&いちごやさん:
先程お客様相談窓口に電話したのですが、
窓口のお姉さんの対応は良かったです。
でもその後の担当の男の方はブローバイオイルの事も
対応エンジンの話しもあまり聞いてくれなくて、
担当しているディーラーが一番車の事をわかっているので、
そっちと連携してディーラーから修理の方針を
ちゃんと説明させますと結局はそういう結論。
だから、ディーラーがわかってくれないから電話してるのに。
こういう不具合は結構起きているみたいなのですが修理の例はないのですか?
と聞いてもはっきり答えてくれないし
これってはっきり答えると
リコールとかで不利になってしまうからなんでしょうか?

これではディーラーから、
だからカムシャフトを交換すると言ったじゃないですか
と電話がかかってくるだけのような気がするのですが
ちょっと次のディーラーさんの対応によっては
切れてしまうかもしれません。

がしかし、ネットでのお二人の情報という事で私自信が理解している事
ではないのでいまいちどの様に強く修理を依頼していいのか
わからないんです。
あなたはわかっていないけど、これで修理はいいのです
と技術者の方に強く言われたらどうすればいいのでしょう?
オイルキャッチタンクを自分で付けるという方法にしてもいいのですが、
メーカーの方の落ち度みたいなのに
はっきりしないまま、自分が対応するのが
納得いかないんです

ただでさえ旅行の途中
しかも今回は、入院中の母が手術の前に
一時退院してきて
楽しみにしていた温泉旅行に向かう途中です
炎天下の下レッカーを待ちました
そういう補償はどうなるのでしょうか?

ネイキッドが好きな方のホームページで
何だか文句ばっかりになって申し訳ないのですが
やっぱり納得が行きません。

取り合えずディーラーからの電話を待とうと思います。

Re:あかんですー。
 okonishi E-MAIL  - 03/10/2(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼どらレモンさん:
ん〜良くなかったですか。。。m(__)m
先程、当方からも客相にどらレモンさんの件を通知しました<Webから
何か返事がもらえたら報告しますね。

追伸)
>炎天下の下レッカーを待ちました
>そういう補償はどうなるのでしょうか?
お怒りはごもっともだと思います。
しかし当方、法律のことはさっぱりわかりません。
最寄りの弁護士さんにご相談されるか、
消費者センター?にご相談されてみては如何でしょうか?
お役に立てず申し訳ありません。

又又ありがとうございます。
 どらレモン  - 03/10/2(木) 15:31 -

引用なし
パスワード
   ▼okonishiさん:

>先程、当方からも客相にどらレモンさんの件を通知しました<Webから
ありがとうございます。

>何か返事がもらえたら報告しますね。
よろしくお願い致します。

>炎天下の下レッカーを待ちました
>そういう補償はどうなるのでしょうか?
いえいえ、これはただ怒りから出た言葉で
法的に補償をどうこうとは考えておりません(;^-^)
でもありがとうございます。

こちらが原因と思われる事を提示しているにもかかわらず、
それはないと思いますと聞かず
ウチでは例がないので原因はわかりませんが
原因と思われる部分を交換しますという態度なので…
そのディーラーだけでの例だけでなく、
全国域で例がないのかを調べる位の
誠意は欲しいかと…。

まだ電話かかってきませんが、
携帯の充電が先に切れてしまいそうですー。

白煙騒動解決!!ありがとうございました(^-^)
 どらレモン  - 03/10/2(木) 18:21 -

引用なし
パスワード
   今ディーラーから電話がありまして、
あっさりエンジン乗せ替え
という事になりました。良かったですー。
ただ対策エンジンというものではないそうです。
新しい年式のエンジンという事。
それで良いんですよね?

最後にこの白煙での修理は多いのかを今後の為にもはっきりさせたくて
聞いたのですが、
白煙が出る事は多いのだけれども
ターボが悪かったり、他が悪かったり、後は原因不明だったりする
特定の期間に制作したエンジンが不調になるという訳ではない
そうです。

ではokonishiさんやいちごやさんが教えてくださった
ブローバイガスの件はどうなんでしょうね?
そこのとこはっきりとさせてくれませんでした。
本当にはっきりとしていないのか、
それとも言ってはいけない事なのか
それは残念ですが謎のままになってしまいました。

okonishiさんわざわざウェブの客相に連絡してくれた事や
色々なアドバイスありがとうございました。
解決しましたが、又客相から返事があったらば是非教えて下さい。

いちごやさん、色々アドバイスありがとうございました。
何にも知らなかったらば、たぶん今回もカムシャフト?の交換だけで、
いつの日か又3回目の煙を吐いていたかもしれません。

お二方ありがとうございました。
そしていつの日が私の様に車の事が良くわからない
ネイキッドユーザーの方にこの
白煙お悩み相談レスが役にたてばと思います。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
115 / 279 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
29028
C-BOARD v3.20m is Free.