CLUB NAKED
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
12 / 141 ページ ←次へ | 前へ→

Re:Kスペカップ〜
 yatarou  - 05/9/6(火) 14:08 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : DSC00102.JPG
・サイズ : 94.3KB
   盗撮

添付画像
【DSC00102.JPG : 94.3KB】
・ツリー全体表示

Re:Kスペカップ〜
 さっし〜  - 05/8/29(月) 21:30 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : P1000002.JPG
・サイズ : 26.5KB
   ▼さっし〜さん:
その後何とかタイヤも組め復活の西の号は2いに(^^)ノシ♪

添付画像
【P1000002.JPG : 26.5KB】
・ツリー全体表示

Kスペカップ〜
 さっし〜  - 05/8/29(月) 21:27 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : P1000005.JPG
・サイズ : 47.6KB
   今回のKスペ一番の事件〜

「西の号緊急停車!! その真実は・・・」

添付画像
【P1000005.JPG : 47.6KB】
・ツリー全体表示

ブーコンしか無いのよ 藁
 うーりん  - 05/8/28(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   今頃いちごやさんは慣らしの真っ最中かな

>それ以上加給圧上げると色々なところから悲鳴が聞こえて・・・・(笑
あまりはでに弄るとそこらじゅう強化しないといけないので、
後やれることといったらエスカルゴを輸入して調理するくらいかな。

>次はうーりんさんもいかがですか(爆死
やりたいですねぇー。
できればファインチューニングしてもらったECU(MOTECはかえないから断念)
と、それなりのタービン(たぶん RHF3Bくらい)がいいところかな。
・ツリー全体表示

Re:ブーコンが無いのよ。
 いちごや  - 05/8/28(日) 15:23 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : 20050828_151456672.JPG
・サイズ : 118.8KB
   本日無事取り付けが完了したようですね。
なにはともあれおめでとうございます。
私の方も順調に謎作業が進行中。
慣らし運転が終了したらブーコン取り付けて加給圧1kg/cm程度でセッティングしようかと思います。
それ以上加給圧上げると色々なところから悲鳴が聞こえて・・・・(笑

次はうーりんさんもいかがですか(爆死

添付画像
【20050828_151456672.JPG : 118.8KB】
・ツリー全体表示

ブーコンが泣いてる・・・
 うーりん  - 05/8/27(土) 23:26 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : IMGP1822.JPG
・サイズ : 11.5KB
   トラストのプロフェックe-01を取り付けようと始めたのですが
会社からの呼び出し、友人からのPCヘルパー等で散々呼ばれて
ようやく画面だけはみられるようになりました。
とかと制御の為のバルブはまだ付いていなかったりする・・・。

いまのままでは、ただの高価なブースト計です 泣。

添付画像
【IMGP1822.JPG : 11.5KB】
・ツリー全体表示

Re:ネイキッドターボの白煙問題について
 ぽこぺん E-MAIL  - 05/8/23(火) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼いちごやさん:
書き込みありがとうございます。

>お気持ちはわからんでもないですが、私も殆どの白煙騒ぎはメーカーの方とほぼ同じメンテ不足だと思っています。
>キチンとオイル管理をされている上で頻繁に白煙を噴くようならぽこぺんさんのネイキッドの固有の問題ではとも思いますが?

う〜ん、サービスセンターのかたと同じご意見ですね。
それではなぜ白煙車にカムシャフトの交換(サービスキャンペーンだったらしいです)をしたり、
エンジンの載せ替え対応をしているのでしょうか?これも個体差?
オイル管理はともかく、カムシャフトって日常点検できるんでしょうか、、、、

ちなみに私のネイキッドのメンテ&修理はダイハツ車販売店で行っています。メンテまたは修理直後にテスト走行しても白煙が出ました。工場の方、私、みんな頭を抱えました、、


>それと白煙については、ネイキッドだけでなくターボ車の殆どが大なり小なり話題になってるのも事実です。

そうですね、他モデルの12年式ターボでも似たような事例があるようです。よく調べていないのですが、、、、軽でターボを作ること自体が問題ということでしょうか、、

>軽自動車は普通車に比べて高回転運転になりますのでオイルの温度も上がりやすく内圧も上昇しますのでオイルがブローバイと一緒に上がりやすくなるのではと思います。
>現にS車の走り系の車もブローバイが濃いです。
>軽自動車のようにキャパの少ない猿人ほどメンテをシビアにするべきだと思います。
>

そうですか。すると軽はエンジンの内圧のことなどのメカにも詳しい人が乗るべき車だとお考えなのですね。
私の軽のイメージは、管理費が安く、メンテも楽で、メカに弱い女性にも扱いやすく、セカンドカーにぴったり!というものでした。
メーカーもそうやって販売しているように思うのですが、、、
軽ほど慎重に乗らなければいけないようですね。ブローバイにも気を使ってシビアなメンテをして乗れなければ軽に乗る資格はない、、、、、、、、

>あと、コピペのマルチポストは、基本的に緊急性を有する事以外やめた方がいいと思いますよ。メーリングリストでも同じ内容のメールが届くし(汗
>もう少し冷静に行動してください。

お騒がせして申し訳ございません。ことは急を要するものと考え、このような行動をとっております。
ユーザーみんながネットで情報が入手できる訳ではないですし、むしろそうでない方の方が多いと思われます。
悲惨な事故が起きる前に、より多くの不具合を経験した人が国土交通省に連絡していただけることを願っております。

>これではただのクレー魔になってしまいます。

虚偽の報告してほしいと申してはおりません。実際に不具合を経験した方に呼びかけております。
車台番号、登録番号なども報告しますので虚偽の連絡は出来ないものと思われます。

>この事については、私はこれ以上レスをしませんの宜しくお願いします。

見方、考え方の異なる方のご意見は貴重なので大歓迎です。レスありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ネイキッドターボの白煙問題について
 いちごや  - 05/8/23(火) 9:06 -

引用なし
パスワード
   ぽこぺんさん>
私は初期型とほぼ同じなII型のATターボに乗っていますいちごやと申します。

お気持ちはわからんでもないですが、私も殆どの白煙騒ぎはメーカーの方とほぼ同じメンテ不足だと思っています。
キチンとオイル管理をされている上で頻繁に白煙を噴くようならぽこぺんさんのネイキッドの固有の問題ではとも思いますが?
私は、ネイキッドでダイチャレ、Kスペシムカ等に参戦したりサーキットに練習にいったりしていますがブロー以外で白煙を噴くダイハツ車を見た記憶がありません。

それと白煙については、ネイキッドだけでなくターボ車の殆どが大なり小なり話題になってるのも事実です。
軽自動車は普通車に比べて高回転運転になりますのでオイルの温度も上がりやすく内圧も上昇しますのでオイルがブローバイと一緒に上がりやすくなるのではと思います。
現にS車の走り系の車もブローバイが濃いです。
軽自動車のようにキャパの少ない猿人ほどメンテをシビアにするべきだと思います。

あと、コピペのマルチポストは、基本的に緊急性を有する事以外やめた方がいいと思いますよ。メーリングリストでも同じ内容のメールが届くし(汗
もう少し冷静に行動してください。これではただのクレー魔になってしまいます。

この事については、私はこれ以上レスをしませんの宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

ネイキッドターボの白煙問題について
 ぽこぺん E-MAIL  - 05/8/22(月) 23:38 -

引用なし
パスワード
   初めまして、当方6月に12年登録のネイキッド4WDターボを中古で購入したものです。

購入後なんども高速で白煙をあげ、ロードサービスを利用したり、トンネル内を白煙をあげて
必死の思いで帰ってきたりと散々な目にあっています。

オイルの圧力スイッチをかえたり、ターボがいっちゃってかえたり、
エンジンのオーバーホールしたり、おまけに最新式のフラッシングマシンでエンジン洗浄。

で、その後、またしても高速で、しかも暗い中央道下りで、、、、
トンネルの手前なので、その中で煙がでると事故に繋がるから、エンジンひやして、オイルのふた開けて圧をぬいて、、、、
ヒヤヒヤしっぱなしでした。またまた、トンネル内でも白煙を上げていたのですが、、、

メーカーのサービスセンターにクレームの電話をしたら、「メンテナンスの問題だ」とかいわれ、ネット上で同じような事例がたくさんありますよ、というと。
「ネット上のものは嘘も多いのでそれはあてにならない。」といわれました。

その後、いくつかの掲示板に書き込みをし、あるかたの書き込みで国土交通省に連絡したら
といわれ本日連絡をしました。

大変前向きな担当者さんでした。ただ、不具合の報告が一件だけではリコールには繋がらないとのこと。
一定の件数があつまればリコール命令を出すことが可能だそうです。

で、過去にネイキッドターボで白煙がでた経験がある方
(カムシャフト交換済みの方、オイルキャッチタンクなどつけている方も対象です)にお願いをしています。
是非国土交通省「自動車不具合情報ホットライン」に電話、もしくはHPの「自動車不具合情報 受付」から報告していただけませんか?

以下は国土交通省のHPからの引用です

Q 何故ユーザーから自動車の不具合情報を収集するのか?
 
自分の自動車に不具合が発生した場合にその情報を国土交通省に寄せて頂くことにより、
不具合が設計、製作に起因する欠陥車両を早期に発見し、リコールの適正な実施を図る
ことにより事故・故障を未然に防止するとともに、排出ガス、騒音等による公害を防止
することが目的です。
また、ユーザーから頂いた自動車の不具合情報は、リコール隠し等不正事案の防止に役立ちます。
なお、ユーザーから国土交通省に寄せられた情報を広く公開することにより、その信頼性、
透明性の高いより多くの情報の蓄積に役立てることとしています。
自分の愛車に不具合が発生した場合には、国土交通省に情報を頂けるようお願い申し上げます。

以上引用終わり

初期型だけでなく後期型でも白煙がでるらしく、ということは根本的な解決は出来ていないということで、高速道のトンネル内で白煙が出たりすれば(私は出たけど無事でしたが、、)後続車も巻き込んでの大惨事になる恐れは十分にあります。
メーカーは「メンテナンスの問題だ」といいますが、これだけの皆さんが遭遇しているのは構造上の欠陥以外の何者でもないと思います。
ネイキッドで悲惨な事故が起きる前に、皆さんご協力下さい。
国土交通省自動車不具合情報ホットライン
フリーダイアル:0120−744−960(9:00〜12:00 13:00〜17:00)
ホームページ:  http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm
24時間音声受付:03−3580−4434
・ツリー全体表示

Re:H2なネイキッド
 だん  - 05/7/27(水) 0:10 -

引用なし
パスワード
   西野さん、こんばんわ。

>はじめましてー(どこかでお見かけしたような(^^;)

えー、わたしもそんな気がします(^^;)。
前のネイキッドについていろいろ質問したときかも知れませんねー。

>K-STYLEって雑誌の今月(8月)号に記事がありましたよ〜

なるほど、情報ありがとうございます。早速見てみます。

>ありゃりゃ、事故&廃車ご愁傷様です&復活おめでとうございます。
>こちらこそこれからもよろしくです。

ありがとうございます。他のクルマも検討しましたが、やっぱりネイキッドにしてよかったです。こちらこそよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
12 / 141 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
29028
C-BOARD v3.20m is Free.